人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮之上貴昭執筆による長期連載


by ymweb
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

じゃずぎたりすと物語 42〈松川浦の美〉

じゃずぎたりすと物語 42〈松川浦の美〉_e0095891_3564466.jpg
じゃずぎたりすと物語 42

自転車旅行3日目 〈松川浦の美〉
目覚まし通り6時に起きた。
旅館のご主人は 宿泊料金は700円と言っていたのに、
なんと500円にまけてくれた上、奥さんがお弁当まで包んでくれた。

「湯本」の5キロほど走ったところに 飲み物などを売っている 
売店兼食堂のような小さな店があった。
サイダーを1本買って、いただいたお弁当を広げました。
醤油の焼きおにぎりと酢漬け生姜、きゅうりの漬物とゆで卵も入っていました。
ゆで卵は5つも入っていたので、3つ食べて残りはお店のおばあさんにあげたら、
おばあさんはお茶を入れてくれて、おしんこをくれました。
とても嬉しく思いました。
さらに「とうもろこしも食べるかい?」と訊いてきましたが、
さすがにそこまでは甘えずに遠慮しました。

「平」を過ぎると車の量もすいぶん減ってきて、その点では良かったのですが、
国道6号は海沿いを走るわりには登り下りが激しくてとても疲れました。

「富岡」という町で信号待ちをしていたところ、食堂の2階から身を乗り出したおっさんが
「日本一周か??  休んで行け!」
そのおっさんは漫画に出てきそうな風体で、目がまん丸で毛むくじゃら。
熊が「へ」ーしたような雰囲気でした。

(呼び止めたのだからただで飲ませてもらえるかな??)
そう期待した私はその食堂に入りコーラを注文しました。

60円もとりやがって!!
夢ははかなく消えてゆきました。

しょぼんと肩を落として店を出るときに 熊のへーのおっさんが 
「しっかり行け!!」
ふざけんな。。。

自転車旅行はカロリーをかなり消費するので、
コーラのような甘い飲み物を体が要求するようです。
少し進んだ「大熊」というところで商店に入ってコーラの飲み直しをしました。
「熊」がからんでいるので少し心配でしたが、今回は35円。
なんだかほっとしました。

昨夜泊まった旅館のご主人はとても優しくていい人でしたが、
距離とかかる時間を把握していないというか、その点では大雑把な人だったようで、
目的地の相馬までは3時間で行けると言っていましたが、とんでもありません。
街から次の街まで遠いのなんの、体はバテバテです。
やはり自分の計算した距離や時間が正解で、かなりハードな行程でした。

原町の手前10キロほどのところに差し掛かったのは午後1時30分。
おなかが減ったっけどなかなか食堂が見つからず、
さらにしばらく走ってようやくパン屋を発見。
遅い昼食にありつくことが出来ました。

自転車旅行では「飯ごう炊さん」も考えましたが、かなりの荷物の増大に加えて、
食事の準備に要する時間を考慮に入れる必要がありました。
そのような訳で食事はすべて外食なのです。

ところで、私のように日本一周している人はいないとしても、
夏休みには大勢の人がサイクリングをしているようです。

南日本に行った時にも多くのサイクリストとすれ違い、
あるいは同じ方向に向かっていて、追い越したり、されたりします。
そんな中でもちろん気軽に声をかけて親しくなる場合もあります。
原町付近で知り合った大学生風の二人も同じ方向に向かうサイクリストでした。
私のこれまでの経験を彼らに伝えて、泊まれそうな寺を一緒に見つけようと提案しました。
相馬は「馬追い」で有名なのは、集めている切手によって知識として知っていました。
しかし入った2軒の寺に宿泊を断られ、意気をくじかれた彼ら二人は
「先に進む」と言って別れることになりました。
私は宿泊場所として、相馬の市街から東に進んで海に出た
県立公園に指定されている「松川浦」というところが気になりました。
さっそく行ってみることにしました。

松林に囲まれた、見るからに遠浅の海は浜になっていて、
並んでいる屋台では、ハマグリやホッキ貝を網焼きしています。
帆船など浮かんでいたらさぞかし風情が増し加わるに違いないな。
そんな穏やかでのどかなこの場所に泊まりたいと思いました。

海を眺めながらそんなことを考えていたら、
目の前の民宿から素敵なお嬢さんが出てきて門の外を掃除していました。
(ここっきゃないな。。。)
民宿は私にとって少し贅沢ですが、今夜の宿はここに決めました。
宿泊料金は800円にオマケしてくれるそうだ。

夕食の準備が整うまで、ご主人が船で松川浦の湾を一周してくれるそうだ。
私のほかにもう一人の女性泊り客を船に乗せて、
松川浦や灯台の歴史などを詳しく説明してくれました。
夕日が美しい。。。
カメラを部屋に置き忘れたのが悔やまれます。
すっかり松川浦を堪能して民宿に戻ると、良い匂いが立ちこめています。
ひゃ~~豪勢!!
お刺身の盛り合わせや蟹や海老。
本当に美味しく、おなか一杯になるまでご馳走になりました。
民宿は素晴らしい!

テレビで放送している「ザ・ガードマン」を見て、満足度100で寝ました。

【使ったお金】
植田の旅館の宿泊料¥500
サイダー ¥30
オレンジジュース ¥25
トマトジュース¥50
サイダー ¥30
アイス ¥10
パン2個 ¥40
コーラ ¥60
コーラ ¥35
アイス ¥20
合計 ¥800
by ymweb | 2009-03-24 03:56