2 〈初めて触ったギター〉
2007年 03月 13日
手渡されたギターは小振りで、ボディには貝殻のようなもので蝶の模様が入っていました。
この日生まれて初めてギターという楽器に触りました。
すると兄は「いいか、ここがドで何も押さえないのがレ、ミは・・・
教えてもらうのはいいけど、すでに指は痛いし、弦の跡がくっきりと付いている。
(き、きつい楽器だな。。。ギターって。。。)
兄の演奏する曲は演歌が中心なので、奏法も古賀正男そのものだった。
「貴昭、右手はな、細い方から3本の弦にそれぞれ薬指、中指、人差し指と当てて、
太い方の弦は親指で弾くのが本当のやり方なんだ!」
音楽性の好みは別として、10歳、小学校5年生の私にとって、
ギターの弾き方は兄を通してでしか知らないので、その教えは絶対でした。
確かにこの奏法は〈影を慕いて〉とか〈酒は涙か溜息か〉など、古賀メロディには最適だ。
実はギターを指で奏でるこの奏法こそが、ピックで演奏されることの多いジャズギターにあって、
私のギター演奏に大きく影響を与える奏法となっていきます。
夜も遅くなってきたので「じゃそろそろ僕帰るね」と立ち上がると、
兄が「貴昭!このギター持ってけ、お前にやるよ!」

まさかくれるとは思っていなかったのでとても嬉しかった。
「このギターは三軒茶屋で1.500円も出して買ったんだぞ!!」
この恩着せがましい性格は少し私に似ています。(笑)
もらったギターを大切に脇に抱えて家路を急ぎました。スキップして。
この日生まれて初めてギターという楽器に触りました。
すると兄は「いいか、ここがドで何も押さえないのがレ、ミは・・・
教えてもらうのはいいけど、すでに指は痛いし、弦の跡がくっきりと付いている。
(き、きつい楽器だな。。。ギターって。。。)
兄の演奏する曲は演歌が中心なので、奏法も古賀正男そのものだった。
「貴昭、右手はな、細い方から3本の弦にそれぞれ薬指、中指、人差し指と当てて、
太い方の弦は親指で弾くのが本当のやり方なんだ!」
音楽性の好みは別として、10歳、小学校5年生の私にとって、
ギターの弾き方は兄を通してでしか知らないので、その教えは絶対でした。
確かにこの奏法は〈影を慕いて〉とか〈酒は涙か溜息か〉など、古賀メロディには最適だ。
実はギターを指で奏でるこの奏法こそが、ピックで演奏されることの多いジャズギターにあって、
私のギター演奏に大きく影響を与える奏法となっていきます。
夜も遅くなってきたので「じゃそろそろ僕帰るね」と立ち上がると、
兄が「貴昭!このギター持ってけ、お前にやるよ!」

まさかくれるとは思っていなかったのでとても嬉しかった。
「このギターは三軒茶屋で1.500円も出して買ったんだぞ!!」
この恩着せがましい性格は少し私に似ています。(笑)
もらったギターを大切に脇に抱えて家路を急ぎました。スキップして。
by ymweb
| 2007-03-13 17:51
| じゃずぎたりすと物語